忍者ブログ
狩りを終えて無事村に帰り、一息つく狩人は何を想うのか。 ここはそんな机の上・・・。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソロリストwiki更新

▼火山炎上

c44d04f0.jpg











【武器】
基部:火竜砲改
銃身:イビルマシーン
銃床:ブリザードカノン

【スキル】
最大数弾生産、貫通弾LV1追加、貫通弾強化、回避性能+2

【記録】
事前に動きを見る限りでは、初回エリア7のアグナと交戦すると数分でウラガンキンが介入してくるので、まずは初回エリア6のウラガンキンへアタックする。
(関連→火山炎上 縄張り調査

対ウラガンキン
ガンキンとアグナへの弾種の振り分けに迷ったが、弱点が全面に出ているアグナコトルより、L3L2貫通弾をウラガンキンに使用する。真正面から撃つ場合には腹部位にクリティカルが届くように、アゴや首には非クリティカルの距離で射撃。毒弾は今回は見送り。
大きな隙は威嚇と顎落とし。この二つのチャンスを逃すことのないように、尻尾回しやローリングで離れた際にこまめにタクティカルリロードを行う。

このウラガンキンとのエリア6での交戦がやたら長いなと感じていたところにアグナコトル侵入。
元々、この二頭の攻撃はかなり強力ということもあって、乱戦になればそれはそれで…と考えていたためこやしは持ってきておらず。乱戦で数分を戦うが、アグナコトルが二頭離脱判定でエリア移動するも、ウラガンキン未だ移動する気なし。かれこれ7~8分はエリア6で戦っていることになる。
詳しい移動ルートと滞在時間まで調べていなかったが、調査の必要がありそうだ。

睡眠弾の装填が可能だったので、瀕死を確認しエリア6で睡眠発破を敢行。ウラガンキンは瀕死になるとエリア6の陸棚の上で眠るが、これを攻撃に活かそうと考えるなら、距離に影響されない拡散弾や毒弾、睡眠弾の蓄積を稼ぐのも手かもしれない。
睡眠3倍撃として大した恩恵は得られないが、少なくとも起床から下へ降りてくるまでは一方的に攻撃ができる。
L2L3貫通弾を撃ち切り睡眠発破、水冷弾を少し撃ったところでウラガンキン撃沈。


・対アグナコトル
爆槌竜を仕留め、ペイントが切れていたのですぐさま千里眼の薬をごくり。
遠くの気配を察知しエリア8に向かうも、すれ違いでエリア7へアグナは移動したようだ。

炎丈竜で注意するべき攻撃は、やはり潜行からの突撃だ。
攻防一体の上、その誘導性が高いことがやっかいだ。誘導といっても追尾してくるいわゆる「ホーミング式」ではなく、ハンターの向かう先へ飛び込む「予測型」。

散々火だるまにされて悟った有効と思われる回避は、まずは潜行地点から「一直線に離れること」。
予測を外すためにフェイクをかけることに躍起になるより、まずは距離を離し、逃げる。そうせずに左右へ逃げようとするとアグナのロックオンにひっかかり被弾しやすい。
そうせず潜行地点から一直線に距離を離すと、その時点でアグナの照準と軌道がロック(固定)されこちらに向かってくるが、それ以上軌道を変えることはなく、左右どちらでも避けやすくなる。

こちらの攻撃機会主にブレス、そして連続ついばみの後の隙など。L1貫通弾を使い追い立ててゆく。
地形に小型モンスターに苦渋を味わいながらも、攻撃を続け二度目のエリア7で瀕死確認。その後のエリア8で討伐完了。

【消費】
貫通弾LV1×271
貫通弾LV2×50
貫通弾LV3×100
水冷弾×14
睡眠弾×4
閃光玉×5
音爆弾×9
千里眼の薬×1
大タル爆弾G×2
いにしえの秘薬×5
回復薬グレート×10
クーラードリンク×5

回復系の消費がすごい。

--------------------------------

両討伐達成までに何度も失敗を繰り返した火山炎上。とにかく敵の攻撃を見直す必要がありました。
ウラガンキンなんて攻撃自体は無敵回避を必要とするものもなくとてもシンプルなはずなのですが、なまじこちらのペースになるせいか「撃ちすぎる」ことが多々ありました。そのせいでチャンスとなるべき顎落としを食らい追撃でうぼあー、なんてこともよくあった。

火山の地形は視界でいえば開けているせいか、脚までその錯覚に陥りやすい。いつのまにか後ろが遮られていて、溶岩の熱にやられることもあった。火山のモンスターを相手にする際は壁を背負うのではなく、自分がエリアの中心に立つことを意識する必要がある。

人の立ち入らざるべき地、とも言うべき立地や生態系にはまだまだ掌握するには至らないけれど。
少しは山猫の足跡を残して馴染むことができたかな、と思う。
PR
昨日考えていて気になった、双火竜における拘束を用いての擬似交互。というか強制合流の具合を確かめにもう一度孤島へ脚を運んだ。

e2ff8649.jpg











時間は飛躍的に縮まったのだけれど、貫通特化に換装したせいで強制合流の恩恵がよくわからない件。

・強制合流
なんてことはない、あえて片方の火竜を閃光等で拘束することにより、相方の火竜を強制的に呼び寄せた上で、乱戦での火竜同士のダメージを狙う。
そのうち先にエリアにいた方がエリア離脱するため、残った相方を今度は拘束し合流乱戦を続ける。
特に怒り出した火竜は相手が愛を誓った夫(妻)であろうと容赦なく火球をぶちまけ毒の尾棘を突き刺すので、互いの悲鳴が溢れかえります。

エリア移動時間の短縮、乱戦ダメージ、閃光の拘束時間と単純に考えても(乱戦でコンスタントにダメージを与えることができれば)時間短縮に繋がることは間違いないと思う。回避性能よりも耳栓付きのほうが動きやすいと思う。


・貫通弾
L3貫通弾の低反動化、装填数の向上、短距離バレルの登場などが計り知れない高火力を生み出すロックラック仕様では通常弾の追随を許さないレベルまで上り詰めた感のある貫通弾。
散々頼りになりっぱなしでありながらも、ポーチに残る通常弾を見ると少し寂しい気持ちにも。

ソロリストwiki更新

▼空の王と陸の女王の狩猟(双火竜)

667102be.jpg











【武器】斑鳩(ストレートミドル型)
Fブリザードカノン B峯山大砲 S雷砲サンダークルス

【スキル】
耳栓、回避性能+1、装填数+1、最大数弾生産

【記録】
・合流回避
片方が呼べば相方が飛んでくる双火竜では、移動だけでの合流回避は未だ確立できていない。
けむり玉の有効な数少ない相手なので、今回は積極使用。各エリアでは火竜の飛来地点よりできるだけ遠いポイントで交戦し、発見されにくくする。

30a82f02.jpg
















エリア3、5は特に飛来地点と交戦領域までに距離がある。煙玉を使用しても動きを制限される負担が少なく、戦い易い。エリア2になるとレウスが戦っているすぐそばにまでレイアがやってきたりでひやひや。

・交戦
今回は通常弾をメインに据えて挑む。装備は普段着に手を加えた耳栓。装填数。貫通や通常特化でなくともなんとかやれるだろう、というかなんとかしたい双火竜。積極的に腹、翼などに当たってしまうといは頭へ撃ち込む。
馴染み深い火竜だけあって、動きはとても素直。直線的な動きがほとんどだ。手数を増やそうと思うならば壁を積極的に使い、火竜の動きを止めることが有効。今回選んだスポットは、エリアの『角』であり壁止めもやりやすい地形だ。

レウスから追撃を続けるが、合流が華の双火竜。8の巣で合流された際に煙幕散布するも、レウスに押し出されレイアに発覚され、そのまま乱戦でキャンプ送りにされる。

25分過ぎには再び巣へレウスを追い詰め、寝起き発破後しばらくして撃沈。
動き自体は直線的で、突発的なものも少ないのだけど、浮遊時のふわふわ感が捉えにくく感じる。無理な角度から攻めて脚や翼へ吸われるくらいであれば、調合やリロードに充てたほうが懸命な気も。

旦那を片付けた直後、続けて雌火竜が巣へ飛来。夫の危急を聞きつけて飛んできたのか、しかし一足遅かった。
火竜2体の滞在のせいか、小型モンスターがいないのは助かるのだが、やはりエリア8は地形の起伏のせいか少し違和感を覚える。火竜のブレスに対して有効に働く場面もあれば、こちらの射撃が狂う場面もある。

レイア戦はとくに問題なく通常弾で腹を狙い撃ち。47分過ぎに両討伐完了。

【消費】
通常弾LV2×502
通常弾LV3×72
貫通弾LV1×60
貫通弾LV3×69
電撃弾×60
閃光玉×4
けむり玉×7
大タル爆弾×2
大タル爆弾G×2
秘薬×1
回復薬×10

--------------------------------

ダブルヘッダでは一番ハードルが低いと言われる双火竜ですが、合流の頻度を考えるとそこまで安易なものでもないような。
時間を縮めようと思えばけむり玉を使わず合流時は乱戦でダメージを稼ぐのがいいのかもしれない。そしてそのままエリアに残った方と戦えばエリア移動の手間と時間が浮くはず。
というか本気でタイムアタックをするなら(しませんが。もしくは著しく武器のレベルを下げるなりして時間に迫られる場合)、この習性を利用して閃光玉なりなんなりで拘束して片方を呼び寄せる、擬似的な交互法が有効かも。一度試してみる価値はありそうです。

ガンナーの基本的な要素が詰められている飛竜にも関わらず、加えて戦術段階での研究の余地を与えてくれるロックラックの火竜夫婦。
このクエストに飽きるということ自体、しばらくの間感じることはなさそうだ。

■異常海域・海竜二種

双海竜の合流回避、エリア5でラギアと交戦しチャナガブルが合流、エリア4へ逃げたチャナガブルを追撃する方法はソロリスト界隈では確立された合流回避法のようですが、「どうしてそれが成り立つのか」を詳しく掲載している文献を見つけることはできなかったので、もう一度水没林へ向かい自分自身の脚でそれぞれの動向を調査し自分なりにまとめました。


2f014500.jpg
















白地図:HNUTER's LOG様より頂きました


▼未発覚移動
・チャナガブル
移動ルート:初回エリア6→5→4→3→1→3→4→5→6
未発覚移動も6から始まる反時計周りの周回だと思っていたのですが、長く観察してみるとエリア1まで行くと折り返して3→4→5…と折り返すことがありました。
未発覚時の1エリアの滞在時間が長い。細かな時間を図っていないがラギアが何往復かする間、チャナはずっと潜航している。

・ラギアクルス
移動ルート:
A. 初回エリア5→6→5→6→5→6…
B. 初回エリア5→4→5→6→5→6→5→6…
ラギアは初回5から6へ向かうものだと決めつけていましたが、よくよく考えるとエリア4で待ち伏せてチャナを釣ろうとしたときにラギアが4に来てしまったことがありました(双門-双海竜でもそうでした)。このラギアの未発覚時のエリア4は初回移動以外では確認できず、基本的にはエリア5-6間の往復です。ということはラギアはペイントすら放置しておいてもこのどちらかでエンゲージできるということ。
5-6の移動、つまりエリアの滞在時間がチャナとは対照的にとても短い。



発覚時移動
・チャナガブル

移動ルート:6→5→4→3→1→8→6
基本的に反時計回り。未発覚時のように逆周りしたパターンは遭遇したことがないので断言はできませんが(もしそのような経験がお有りの方はご一報頂ければ嬉しいです)。

・ラギアクルス
移動ルート:5→6→5→6→5→6…
こちらは未発覚時と同じで5と6を往復するが、スタミナを消費すると4へ移動する。その後はまた5-6間往復。



★合流回避法
1. スタートからエリア6へ直行し、チャナに発覚される
モドリ玉を使えばキャンプからすぐ6へ行くことができる。モドリ玉の空いたスペースはいにしえ調合などのスペースにしてもいい。
ここでチャナガブルに発覚されていないと、チャナは未発覚時のエリア滞在時間が長いため、チャナがエリア5に合流する時間が遅れる。発覚マークがつけばOK。

2. エリア5へ移動し、ラギアと交戦。数分後チャナガブルが合流・離脱する
エリア6→5への移動を速やかに行わないと、ラギアが6へ来てしまう。そうなるとチャナが5へ逃げるとまたラギアも5へ移動するので合流エリアが二つになり、非常に厄介。
チャナ合流後、チャナは30秒ごとに40%の確率で離脱移動する。チャナの発覚時移動先はエリア4であり、釣りで陸揚げして地の利を取ってもいい。
ラギアが4へ追撃してきたケースが確認できていないが、上記のようにラギアは5-6間の往復のため追撃はないのだと思う。
その後チャナがラギアと合流するまでエリア4・3・1・8の4エリア分の余裕がある

3. チャナガブルをエリア8までで討伐(捕獲)する
エリア3以降チャナが瀕死であれば、さっさとエリア8に行ってしまう。
瀕死確認ができずにエリア8へ向かった場合、討伐(捕獲ならもっと早い)時間が大体20分前後となる場合が多い。チャナに23分以上時間がかかるようであれば、ラギア戦はかなりキツくなるのでどちらにしてもエリア8を移動されるまでの決着を目標とする。
以後はラギアに全力を尽くすべし。

--------------------------------

冒頭の「どうしてそれが成り立つのか」。
それは応用が利くようになるから。合流回避一つ取ったって、イレギュラーが起こらないとは限らない。ふいの捕食だったり、組んだ小隊のレベルによったり。そういったときに機転を利かせて狩りを自分(達)にとって有利なものへと持っていけるかどうかというのは、仕組みを知っていなければできない。

2頭の移動パターンを知っていれば、ペイントがいらず、ポーチ枠一つ分に余裕ができる。
チャナは逃げた方向へ追撃するだけだし(エリア3→8へは北方向の穴ぐらから移動する)、ラギアは未発覚時5-6間から移動せず、位置把握はできる。
次に双海竜へ挑むことがあるなら、そのポーチ一つ分くらいは楽ができるだろうか。
著者
HN:
シュガー
性別:
男性
自己紹介:
新大陸にて狩猟活動中。
狩人の矜持と思い出は十年の時を越える。
サイト内検索
このブログについて
弊ブログのモンスターハンターシリーズに関する著作権は全て株式会社カプコンに帰属します。基本的にリンクフリーですが、相互リンクに関しては原則的に受け付けておりません。また、リンクは特に予告なく解除させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。
Access.
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]