狩りを終えて無事村に帰り、一息つく狩人は何を想うのか。 ここはそんな机の上・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
狩猟武器の中でも操虫棍というものは特殊かつ独自の操作感と性質を持っている。派手な跳躍と乗りばかりが注目されがちではあるが、それ一辺倒では操虫棍の真価を発揮することは出来ない。
ここでは初めて操虫棍を使ってみよう、という方に向けて解説をしていく。必ずしもここに書いたことが最高率では無いかもしれないが、ここを読んだことで操虫棍を使った狩猟をより楽しめる一助となればと思う。
▼操虫棍の魅力
①自力跳躍による空中戦
操虫棍の代名詞としてあまりにも有名なのは猟虫よりむしろこちらかもしれない。棍を棒高跳びのように棍を使い、高々と空中へジャンプすることができる。MHWの操虫棍ではそこから空中移動、ジャンプ斬り、ジャンプ突進斬りへと派生させることができ、モンスターへの乗り蓄積値を溜めれば乗り状態へ移行する。ジャンプ攻撃と乗りは操虫棍の選択肢の一つはであるが、ジャンプと乗りが前提や絶対的な強みの武器であるかというと、そうではない。
②機動力
モンスターの部位毎に採取できるハンター強化エキス、その中でも格段に使い勝手が変わるのが白エキスの移動速度アップ。抜刀時、白エキス採取前でも中々の快足だが、採取後は回避や位置取りが凄まじく快適になる。納刀時の非ダッシュ移動より速く、どんな相手にも一定以上の立ち回りが期待できる。
③猟虫との連携、独特の距離感
常に敵に張り付く必要は無く、中距離でエキス採取を行い粉塵を撒いた上で距離を詰めるため、②と関連して被弾のリスクが低い。剣士とガンナーを足して二で割ったような距離感は独特。
モンスターの暴れや範囲攻撃中など他の剣士が近付けない状況でも、操虫棍は虫飛ばしで攻撃、エキス採取、粉塵撒き、ジャンプ突進で飛び込むなど選択肢が豊富。棍だけでも弱く、虫だけでも弱い。操虫棍を操虫棍足らしめるのは棍と虫の連携である。
③状態異常付与
猟虫粉塵は確定蓄積かつ弾薬数無制限という、状態異常に関する部類では破格の性質を持つ。確定蓄積だが弾薬数に制限のあるガンナーと、使用回数は無制限だが状態異常の発生は一定確率である剣士のいいとこ取りをしている。ただ、発生方法が特殊かつ蓄積も大きくないのか、バランス崩壊といったレベルで状態異常を与えるようなことはない。
④棍と猟虫を個別選択できる戦略性
棍と虫を合わせて属性・状態異常三種を同時に展開でき、剣士としては唯一無二の多様性を持つ。ボルボロスに対して粉塵で毒にしつつ水属性の虫で泥を落とし、弱点属性の火の棍で叩く、などなど様々な戦略を狩人の好みに合わせて練ることができる。
▼操虫棍の弱点
①前提条件としてのエキス採取
エキスを取ればハンターが強化されるということは、そうでなければハンターは十分なパフォーマンスを発揮できないということでもある。基本的には使い手の好みに応じた色のエキスを採取すればよいが、迅速に揃えられるなら揃えた方がもちろん強い。ある程度取れるエキス毎の部位を覚える必要があり、エキス採取でもたつくとそれだけ何もしていない時間が流れる。
自己強化への前提条件という意味で見れば、操虫棍以外の武器にも同じことが言える。しかし太刀やスラッシュアックスのように攻撃と連動して自己強化に繋がる「ダメージに自己強化が付いてくる」タイプではなく「自己強化に多少のダメージが付いてくる」といった感じだ。自己強化完了まで操虫棍が与えるダメージと取れる立ち回りは心許ない。
②切れ味の著しい消耗
赤エキス採取後の多段ヒットにより切れ味の消耗が著しい。序盤は特に切れ味ゲージの良くないものが多く、ちょっと攻撃したと思ったらすぐに切れ味が落ちる。中〜後半に切れ味ゲージ自体の悩みは緩和されるが、操虫棍を使う限り切れ味の消耗は付いて回るため、スキルによる対策が推奨される。
ここでは初めて操虫棍を使ってみよう、という方に向けて解説をしていく。必ずしもここに書いたことが最高率では無いかもしれないが、ここを読んだことで操虫棍を使った狩猟をより楽しめる一助となればと思う。
▼操虫棍の魅力
①自力跳躍による空中戦
操虫棍の代名詞としてあまりにも有名なのは猟虫よりむしろこちらかもしれない。棍を棒高跳びのように棍を使い、高々と空中へジャンプすることができる。MHWの操虫棍ではそこから空中移動、ジャンプ斬り、ジャンプ突進斬りへと派生させることができ、モンスターへの乗り蓄積値を溜めれば乗り状態へ移行する。ジャンプ攻撃と乗りは操虫棍の選択肢の一つはであるが、ジャンプと乗りが前提や絶対的な強みの武器であるかというと、そうではない。
②機動力
モンスターの部位毎に採取できるハンター強化エキス、その中でも格段に使い勝手が変わるのが白エキスの移動速度アップ。抜刀時、白エキス採取前でも中々の快足だが、採取後は回避や位置取りが凄まじく快適になる。納刀時の非ダッシュ移動より速く、どんな相手にも一定以上の立ち回りが期待できる。
③猟虫との連携、独特の距離感
常に敵に張り付く必要は無く、中距離でエキス採取を行い粉塵を撒いた上で距離を詰めるため、②と関連して被弾のリスクが低い。剣士とガンナーを足して二で割ったような距離感は独特。
モンスターの暴れや範囲攻撃中など他の剣士が近付けない状況でも、操虫棍は虫飛ばしで攻撃、エキス採取、粉塵撒き、ジャンプ突進で飛び込むなど選択肢が豊富。棍だけでも弱く、虫だけでも弱い。操虫棍を操虫棍足らしめるのは棍と虫の連携である。
③状態異常付与
猟虫粉塵は確定蓄積かつ弾薬数無制限という、状態異常に関する部類では破格の性質を持つ。確定蓄積だが弾薬数に制限のあるガンナーと、使用回数は無制限だが状態異常の発生は一定確率である剣士のいいとこ取りをしている。ただ、発生方法が特殊かつ蓄積も大きくないのか、バランス崩壊といったレベルで状態異常を与えるようなことはない。
④棍と猟虫を個別選択できる戦略性
棍と虫を合わせて属性・状態異常三種を同時に展開でき、剣士としては唯一無二の多様性を持つ。ボルボロスに対して粉塵で毒にしつつ水属性の虫で泥を落とし、弱点属性の火の棍で叩く、などなど様々な戦略を狩人の好みに合わせて練ることができる。
▼操虫棍の弱点
①前提条件としてのエキス採取
エキスを取ればハンターが強化されるということは、そうでなければハンターは十分なパフォーマンスを発揮できないということでもある。基本的には使い手の好みに応じた色のエキスを採取すればよいが、迅速に揃えられるなら揃えた方がもちろん強い。ある程度取れるエキス毎の部位を覚える必要があり、エキス採取でもたつくとそれだけ何もしていない時間が流れる。
自己強化への前提条件という意味で見れば、操虫棍以外の武器にも同じことが言える。しかし太刀やスラッシュアックスのように攻撃と連動して自己強化に繋がる「ダメージに自己強化が付いてくる」タイプではなく「自己強化に多少のダメージが付いてくる」といった感じだ。自己強化完了まで操虫棍が与えるダメージと取れる立ち回りは心許ない。
②切れ味の著しい消耗
赤エキス採取後の多段ヒットにより切れ味の消耗が著しい。序盤は特に切れ味ゲージの良くないものが多く、ちょっと攻撃したと思ったらすぐに切れ味が落ちる。中〜後半に切れ味ゲージ自体の悩みは緩和されるが、操虫棍を使う限り切れ味の消耗は付いて回るため、スキルによる対策が推奨される。
PR
▼フルチャージ整備 / 試運転
本編を未だ終えてはいないものの、ある程度の装備が整い狩猟のスタイルというものが朧げながら見えてきた。当面の間はウルズとリオハートを基軸としたフルチャージ整備戦術を試すつもりでいる。とりあえずは開催中のイベント「ドドド三兄弟」にて運用試験を行った。最後の撃龍槍を撃つことに焦った以外はまずまずの仕上がりといったところだろう。
▼瘴気の幻燈
体力を満タンを保つことで攻撃倍率を上げるフルチャージは、高機動かつ自己回復可能という点で操虫棍と相性が良い。被弾リスクを抑え少しの傷なら納刀せず回復を終えてしまえる。
元々、特殊装具が好きでそれを主軸に据えたリオハートの整備戦術を模索していたところ、とある子連れ狼にフルチャージの存在を教えてもらってガッチリと自分の中のピースが合わさった。体力の装衣や治癒の円筒のリチャージを短縮し、フルチャージ状態を維持する。武器とガジェットを駆使して生存性を高めることが高火力に繋がる。これが、凄く楽しい。
・オンラインソロの未実装
かつて旧大陸に存在したソロリストの生き残りであるハンターは薄々お気付きの事だと思うが、MHWはソロリストにとって今までよりずっと付き合いの難しい土地になる。強大過ぎるモンスターを相手に心が砕けるような難易度が設定されている、わけではなく、その真逆で低体力のモンスターを相手にソロハントとしての歯応えが無さ過ぎるという問題だ。
据置MHに高難度クエストを期待していた狩人がどれくらいいるのかわからないが、少なくともソロリストを自覚するものたちは熱望していた。久方ぶりの据置モンスターハンターに。しかしMHWをソロでログインすると自動的に「シングルモード」となり、一人用の難易度(今までで言う村クエレベル)へシフトする、期待とは違う仕様であった。
かつてソロハントを山登りに例えた狩人がいた。恐れ多くもそれになぞらえると、自分自身の限界を試そうとする狩人の目の前には、麓からでも山頂の見えるような低山しか存在していないという事だ。
・問われる「ハンターの資質」
ここで本当に書きたいことはMHWがソロリストにとってふさわしい土地ではない、と嘆く言葉ではない。今作のソロリストはハンターとしての資質を試されている、ということである。ソロリストにとってMHWがひとつの転換点であることは間違いなくて、それはソロハントこそが己が道という信念を曲げないのであれば、自分自身の遊び方、「ソロ」に対しての立会い方を今まで以上に考えなければならないということである。
世間が湧くTAに殴り込みをかけるのか、「強い」側であるハンターの装備やスキルの方を調整して擬似的に旧来のオンラインソロを再現するのか、はたまた子連れ狼となりオンラインソロ級の難易度を構築するのか。アプローチの仕方は狩人の数だけある。
登山には縦走という登り方がある。縦走では山頂に着いた後、下山することなく次の山を目指す。十何時間もかけて長く険しい道のりを何山も何山も往くとても厳しい方法だ。山に例えるならTAはさしずめトレイルランといったところか。
山道で出会ったお婆さんから、何十年もほぼ毎日その山を登り続けていると聞いたこともある。山との付き合い方も様々だ。
僕自身は(ソロ計画も含めて)やりたいことがありすぎて三古龍を前にしても向かう予定はしばらく無い。……と言いたいところだけど結局やりたいことをフルにやるためには閉じられた要素をオープンにしなければできないことも多いので、そろそろストーリーと古龍に向き合わなきゃなー。
かつて旧大陸に存在したソロリストの生き残りであるハンターは薄々お気付きの事だと思うが、MHWはソロリストにとって今までよりずっと付き合いの難しい土地になる。強大過ぎるモンスターを相手に心が砕けるような難易度が設定されている、わけではなく、その真逆で低体力のモンスターを相手にソロハントとしての歯応えが無さ過ぎるという問題だ。
据置MHに高難度クエストを期待していた狩人がどれくらいいるのかわからないが、少なくともソロリストを自覚するものたちは熱望していた。久方ぶりの据置モンスターハンターに。しかしMHWをソロでログインすると自動的に「シングルモード」となり、一人用の難易度(今までで言う村クエレベル)へシフトする、期待とは違う仕様であった。
かつてソロハントを山登りに例えた狩人がいた。恐れ多くもそれになぞらえると、自分自身の限界を試そうとする狩人の目の前には、麓からでも山頂の見えるような低山しか存在していないという事だ。
・問われる「ハンターの資質」
ここで本当に書きたいことはMHWがソロリストにとってふさわしい土地ではない、と嘆く言葉ではない。今作のソロリストはハンターとしての資質を試されている、ということである。ソロリストにとってMHWがひとつの転換点であることは間違いなくて、それはソロハントこそが己が道という信念を曲げないのであれば、自分自身の遊び方、「ソロ」に対しての立会い方を今まで以上に考えなければならないということである。
世間が湧くTAに殴り込みをかけるのか、「強い」側であるハンターの装備やスキルの方を調整して擬似的に旧来のオンラインソロを再現するのか、はたまた子連れ狼となりオンラインソロ級の難易度を構築するのか。アプローチの仕方は狩人の数だけある。
登山には縦走という登り方がある。縦走では山頂に着いた後、下山することなく次の山を目指す。十何時間もかけて長く険しい道のりを何山も何山も往くとても厳しい方法だ。山に例えるならTAはさしずめトレイルランといったところか。
山道で出会ったお婆さんから、何十年もほぼ毎日その山を登り続けていると聞いたこともある。山との付き合い方も様々だ。
僕自身は(ソロ計画も含めて)やりたいことがありすぎて三古龍を前にしても向かう予定はしばらく無い。……と言いたいところだけど結局やりたいことをフルにやるためには閉じられた要素をオープンにしなければできないことも多いので、そろそろストーリーと古龍に向き合わなきゃなー。
■装具とスキル「アイテム使用強化」
MHWからの新要素、特殊装具。装衣を着ることで敵の目の前からでも隠れる事ができたり、癒しの円筒で回復フィールドを張ることが可能だったりと、狩猟を快適にする様々な効果を持つ装具が揃っている。
使い方によっては強力な効果を発するものもあり、装具のクールタイムを縮める効果のスキル「整備」は中々有効なのではないか……と仲間内で話すことがあった。ここでふと気が付いたのがMHW以前よりあったスキル「アイテム使用強化」。こちらには一部アイテムの効果時間を伸ばす、としか表記がないので特殊装具の効果時間には延長しないのだろうか?と気になったので調べてきた。
結果:「アイテム使用強化」は特殊装具の効果時間に影響しない
装衣も、癒しの円筒も効果時間の延長はされなかった。あまり大した検証でもないので方法も詳細は省くが、それとは別に今回の検証の副産物というか、装衣の効果時間に関する意外な事実を知ることができた。
■装衣に関するTips
①装衣の効果時間は、歩く、走る、攻撃モーションなど、何らかの行動を取ることにより減少する。ハンターの操作を止め、停止させ続ける限り装衣の効果時間は永続する。
②装衣の効果終了後、クールダウンは外装が剥げた時点ではなく、黒い下地のマントを脱いだ時点でスタートする。そのまま下地を着たまま被弾もせず解除しないままでいると、装具のクールダウンが行われず再使用も出来ない。
①は主に隠れ身の装衣を使用する際には応用することができるかもしれない。モンスターに見つかることなくやり過ごしたいが、その場を離れたくない、という場合には下手に動かずその場に留まれば装衣の効果時間が減少することはない。が、隠れ身の装衣を身につけていても大型モンスターはハンターを見つけようとしてくるので、一定の距離は保つ必要がある。
②はこの知識を知っていると知っていないでは再使用までの時間に大きな差が出る。装衣の効果終了後は忘れずに解除しなければならない。
MHWからの新要素、特殊装具。装衣を着ることで敵の目の前からでも隠れる事ができたり、癒しの円筒で回復フィールドを張ることが可能だったりと、狩猟を快適にする様々な効果を持つ装具が揃っている。
使い方によっては強力な効果を発するものもあり、装具のクールタイムを縮める効果のスキル「整備」は中々有効なのではないか……と仲間内で話すことがあった。ここでふと気が付いたのがMHW以前よりあったスキル「アイテム使用強化」。こちらには一部アイテムの効果時間を伸ばす、としか表記がないので特殊装具の効果時間には延長しないのだろうか?と気になったので調べてきた。
結果:「アイテム使用強化」は特殊装具の効果時間に影響しない
装衣も、癒しの円筒も効果時間の延長はされなかった。あまり大した検証でもないので方法も詳細は省くが、それとは別に今回の検証の副産物というか、装衣の効果時間に関する意外な事実を知ることができた。
■装衣に関するTips
①装衣の効果時間は、歩く、走る、攻撃モーションなど、何らかの行動を取ることにより減少する。ハンターの操作を止め、停止させ続ける限り装衣の効果時間は永続する。
②装衣の効果終了後、クールダウンは外装が剥げた時点ではなく、黒い下地のマントを脱いだ時点でスタートする。そのまま下地を着たまま被弾もせず解除しないままでいると、装具のクールダウンが行われず再使用も出来ない。
①は主に隠れ身の装衣を使用する際には応用することができるかもしれない。モンスターに見つかることなくやり過ごしたいが、その場を離れたくない、という場合には下手に動かずその場に留まれば装衣の効果時間が減少することはない。が、隠れ身の装衣を身につけていても大型モンスターはハンターを見つけようとしてくるので、一定の距離は保つ必要がある。
②はこの知識を知っていると知っていないでは再使用までの時間に大きな差が出る。装衣の効果終了後は忘れずに解除しなければならない。
目次
著者
HN:
シュガー
性別:
男性
自己紹介:
新大陸にて狩猟活動中。
狩人の矜持と思い出は十年の時を越える。
狩人の矜持と思い出は十年の時を越える。
サイト内検索
リンク
このブログについて
弊ブログのモンスターハンターシリーズに関する著作権は全て株式会社カプコンに帰属します。基本的にリンクフリーですが、相互リンクに関しては原則的に受け付けておりません。また、リンクは特に予告なく解除させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。
アーカイブ
Access.